当院では、3つの人間ドックコースをご提案いたします。様々なシーンに合わせてご選択いただけます。
多くの方々に受診いただいている人間ドックのスタンダードコースです。胃の検査はX線(バリウム)です。基本的な人間ドックの健診項目で、一般的な身体計測をはじめ血液検査(肝機能・脂質・貧血他)に加え尿酸(痛風)・尿検査(蛋白・糖他)眼底検査(動脈硬化・糖尿病)、眼圧検査(緑内障・網膜剥離)、腹部の超音波検査、大腸がんの便検査等、生活習慣病予防の為に必要な検査項目も含まれています。
| 検査項目 | |
|---|---|
| 診察(問診) | ● |
| 身体計測 (身長・体重・BMI・体脂肪・腹囲) |
● |
| 視力検査(裸眼・矯正視力) | ● |
| 聴力検査(1,000Hz・4,000Hz) | ● |
| 血圧測定(最高血圧・最低血圧) | ● |
| 肺機能検査 | ● |
| 眼底検査 | ● |
| 眼圧検査 | ● |
| 心電図検査 | ● |
| 負荷心電図検査 | |
| 胸部X線検査 | ● |
| 胃部X線検査 | ● |
| 便潜血検査(2日法) | ● |
| 腹部超音波検査 | ● |
| 甲状腺超音波検査 | |
| 頚部超音波検査 | |
| 骨密度 | |
| 尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血・尿沈査) | ● |
| 脂質検査(総コレステロール・中性脂肪・HDL-コレス テロール・LDL-コレステロール) |
● |
| 肝機能検査(ZTT・TTT・AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTP・ALP・LDH・総ビリルビン・総蛋白・アルブミン) | ● |
| 肝炎ウイルス検査 HBs抗原 | ● |
| 肝炎ウイルス検査 HCV抗体 | ● |
| 膵機能検査(アミラーゼ ) | ● |
| 腎機能検査(クレアチニン) | ● |
| 血糖検査(空腹時血糖・HbA1c) | ● |
| 痛風検査(尿酸) | ● |
| 貧血検査(ヘマトクリット値・血色素量・赤血球数・白血球数・血小板数・血液像・MCV・MCH・MCHC) | ● |
| 梅毒検査(TPHA) | ● |
| 炎症性反応(CRP) | ● |
| 動脈硬化検査 | |
| 内視鏡検査(鼻から内視鏡) | |
| ピロリ菌検査(血液) | |
| 喀痰細胞診検査 | |
| ペプシノーゲン検査 | |
| 腫瘍マーカーCEA(胃・大腸・肺がん)CA19-9(膵臓・胆のう・胆管がん)AFP(肝臓がん)PSA(前立腺がん)※女性の場合はエストロゲン | |
| 甲状腺ホルモン検査(TSH・FT3・FT4) | |
| 血液型(ABO型) | |
日帰り人間ドックAコース(胃カメラ付)の内容に、動脈硬化検査(脈派)、ピロリ菌血液検査、喀痰検査(喫煙歴のある方へお勧め)、甲状腺ホルモン検査(血液)などを追加したコースです。
胃カメラ(鼻から挿入する内視鏡)

胃カメラは鼻から通す時代になりました。いままで口から挿入する内視鏡に苦痛を感じていた方、あるいは不安で検査を受けることに躊躇していた方、いま話題の経鼻内視鏡という鼻から挿入する鉛筆よりも細い内視鏡検査が当院では受けられます。また、NBIという特殊な光でがんの発見がしやすくなるシステムもあり、最新の内視鏡で食道、胃、十二指腸の病変を見つけ出します。
| 検査項目 | |
|---|---|
| 診察(問診) | ● |
| 身体計測 (身長・体重・BMI・体脂肪・腹囲) |
● |
| 視力検査(裸眼・矯正視力) | ● |
| 聴力検査(1,000Hz・4,000Hz) | ● |
| 血圧測定(最高血圧・最低血圧) | ● |
| 肺機能検査 | ● |
| 眼底検査 | ● |
| 眼圧検査 | ● |
| 心電図検査 | ● |
| 負荷心電図検査 | |
| 胸部X線検査 | ● |
| 胃部X線検査 | |
| 便潜血検査(2日法) | ● |
| 腹部超音波検査 | ● |
| 甲状腺超音波検査 | |
| 頚部超音波検査 | |
| 骨密度 | |
| 尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血・尿沈査) | ● |
| 脂質検査(総コレステロール・中性脂肪・HDL-コレス テロール・LDL-コレステロール) |
● |
| 肝機能検査(ZTT・TTT・AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTP・ALP・LDH・総ビリルビン・総蛋白・アルブミン) | ● |
| 肝炎ウイルス検査 HBs抗原 | ● |
| 肝炎ウイルス検査 HCV抗体 | ● |
| 膵機能検査(アミラーゼ ) | ● |
| 腎機能検査(クレアチニン) | ● |
| 血糖検査(空腹時血糖・HbA1c) | ● |
| 痛風検査(尿酸) | ● |
| 貧血検査(ヘマトクリット値・血色素量・赤血球数・白血球数・血小板数・血液像・MCV・MCH・MCHC) | ● |
| 梅毒検査(TPHA) | ● |
| 炎症性反応(CRP) | ● |
| 動脈硬化検査 | ● |
| 内視鏡検査(鼻から内視鏡) | ● |
| ピロリ菌検査(血液) | ● |
| 喀痰細胞診検査 | ● |
| ペプシノーゲン検査 | ● |
| 腫瘍マーカーCEA(胃・大腸・肺がん)CA19-9(膵臓・胆のう・胆管がん)AFP(肝臓がん)PSA(前立腺がん)※女性の場合はエストロゲン | |
| 甲状腺ホルモン検査(TSH・FT3・FT4) | ● |
| 血液型(ABO型) | |
※医師が必要と判断した場合に実施する項目です。
日帰り人間ドックAコースの内容に、頸部エコー検査、動脈硬化検査、ピロリ菌血液検査、喀痰検査、負荷心電図、骨密度、腫瘍マーカー等各種(CEA:胃・大腸・肺がん)(CA19-9:すい臓・胆のう・胆管がん)(AFP:肝臓がん)(男性:PSA:前立腺がん)、(女性:エストロゲン=女性ホルモン)が加わったコースです。
| 検査項目 | |
|---|---|
| 診察(問診) | ● |
| 身体計測(身長・体重・BMI・体脂肪・腹囲) | ● |
| 視力検査(裸眼・矯正視力) | ● |
| 聴力検査(1,000Hz・4,000Hz) | ● |
| 血圧測定(最高血圧・最低血圧) | ● |
| 肺機能検査 | ● |
| 眼底検査 | ● |
| 眼圧検査 | ● |
| 心電図検査 | ● |
| 負荷心電図検査 | ● |
| 胸部X線検査 | ● |
| 胃部X線検査 | |
| 便潜血検査(2日法) | ● |
| 腹部超音波検査 | ● |
| 甲状腺超音波検査 | ● |
| 頚部超音波検査 | ● |
| 骨密度 | ● |
| 尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血・尿沈査) | ● |
| 脂質検査(総コレステロール・中性脂肪・HDL-コレス テロール・LDL-コレステロール) |
● |
| 肝機能検査(ZTT・TTT・AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTP・ALP・LDH・総ビリルビン・総蛋白・アルブミン) | ● |
| 肝炎ウイルス検査 HBs抗原 | ● |
| 肝炎ウイルス検査 HCV抗体 | ● |
| 膵機能検査(アミラーゼ ) | ● |
| 腎機能検査(クレアチニン) | ● |
| 血糖検査(空腹時血糖・HbA1c) | ● |
| 痛風検査(尿酸) | ● |
| 貧血検査(ヘマトクリット値・血色素量・赤血球数・白血球数・血小板数・血液像・MCV・MCH・MCHC) | ● |
| 梅毒検査(TPHA) | ● |
| 炎症性反応(CRP) | ● |
| 動脈硬化検査 | ● |
| 内視鏡検査(鼻から内視鏡) | ● |
| ピロリ菌検査(血液) | ● |
| 喀痰細胞診検査 | ● |
| ペプシノーゲン検査 | ● |
| 腫瘍マーカーCEA(胃・大腸・肺がん)CA19-9(膵臓・胆のう・胆管がん)AFP(肝臓がん)PSA(前立腺がん)※女性の場合はエストロゲン | ● |
| 甲状腺ホルモン検査(TSH・FT3・FT4) | ● |
| 血液型(ABO型) | ● |
医療法人尚仁会
名古屋ステーションクリニック
〒450-0002
名古屋市中村区名駅4-6-17
名古屋ビルディング8、9階
アクセスマップ
お問い合わせ先
電話: 052-551-6663
※時間帯によって繋がりにくくなっております。予めご了承ください。